アンサンブル・フロイント
TOP
NEWS
フロイントって何ですのん
フロイントQ&A
活動予定
団員募集
コンサート
DISCOGRAPHY
リンク

Weekly Freund...今週のフロイント
2022年5月28日のフロイント
2022年5月28日のフロイントは、Yoさんの指揮で

ハイドン 交響曲第94番「驚がく」

(休憩・換気)

メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」

(休憩・換気)

シューベルト 交響曲第3番 第1、2、4楽章

他、リクエストは

ブラームス 悲劇的序曲
シューベルト 交響曲第4番「悲劇的」
ブラームス 交響曲第2番

Vn6、Va2、Cb2、Fl1、Cl1、Hr1、Cond1 計14名でした。

先週はバイオリンのSuさん、今週はコントラバスのYaさんに参加していただきました。

お二人ともオケ経験がありバシバシ弾かれますが、私もそのパワーをいただいてとても気合が入りました。

Yoさんの指揮もパワフルでとても良かったと思います。

チェロやご無沙汰の管楽器の方も是非お待ちしておりますm(_ _)m

今後のフロイント実施日です。

6月11日、25日
7月9日、23日
8月13日、27日
9月10日、17日
9月23日〜25日(福知山秋合宿)
Date: 2022/05/29(日)


2022年5月21日のフロイント
2022年5月21日のフロイントは、Saさんの指揮で

ベートーベン 交響曲第1番

後半は、Saさんの指揮で

ヨハン・シュトラウス 「こうもり」序曲
モーツァルト 交響曲第35番「ハフナー」

休憩・換気

シューベルト 交響曲第6番(第3楽章除く)

その他リクエストは

ボロディン 中央アジアの草原にて
ベートーベン 交響曲第5番「運命」
ベートーベン 交響曲第8番
ブラームス  交響曲第1番

でした。

Vn7,Va1,Ob1,Fl2,Cl2,Hr1,Timp1 でした。

今回はティンパニーがあってなかなか良かったです。

演奏終了後、見学者の方が一言感想を述べられた中に、「普段あまり弾くことのない、モーツァルト、ハイドンを弾く機会がここでは多いのが驚いた」というのが印象的でした。

私も大学4年間でモーツァルト弾いたのは、4回生の時にたった一度きり。それも「劇場支配人」であっという間に終わってしまいました。

なのでフロイントに入ることがなければ、モーツァルトを始め、ハイドンの20番台の交響曲や、はたまたメンデルスゾーンの「宗教改革」等、素晴らしい曲に出会うことは無かっただろうなと思います。

今夜から、通天閣の大阪モデルの色が久々に緑に戻るそうです。コロナ禍がどうなっていくか、まだわかりませんが、また少しずつ人数が増えてくると良いですね。

今後のフロイント実施日です。

5月28日
6月11日、25日
7月9日、23日
8月13日、27日
9月10日、17日
9月23日〜25日(福知山秋合宿)
Date: 2022/05/23(月)


フロイント春合宿2022 in 福知山
アンサンブル・フロイント恒例の行事である春合宿が、2022年5月3日から5月5日まで、京都・福知山のサンホテルで行われました。

この3日間で演奏された曲目は次のとおりです。

●1日目 昼の部
  ハイドン 交響曲第104番「ロンドン」 (指揮:Sa)
  メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」 (指揮:Sa)
  シューマン 交響曲第3番「ライン」 (指揮:Sa)
  ブラームス 交響曲第2番 (指揮:Sa)

●1日目 夜の部
  ラヴェル ボレロ (指揮:Sa)
  ブルックナー 交響曲第7番第1楽章 (指揮:Yoさん)
  ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」 (指揮:Sa)
  モーツァルト 歌劇「魔笛」序曲 (指揮:Sa)

●2日目 朝の部
  シューベルト 「ロザムンデ」序曲 (指揮:Sa)
  シベリウス 「フィンランディア」 (指揮:Sa)
  チャイコフスキー 交響曲第5番 (指揮:Sa)

●2日目 昼の部
  ビゼー 「アルルの女」第2組曲 (指揮:Sa)
  ラヴェル 「亡き王女のためのパヴァーヌ」 (指揮:Suさん)
  モーツァルト 「劇場支配人」序曲 (指揮:Suさん)
  ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」 (指揮:Suさん)
  グリンカ 「ルスランとリュドミラ」序曲 (指揮:Suさん)
  メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」 (指揮:Suさん)
  シューベルト 交響曲第7番「未完成」 (指揮:Sa)

●2日目 夜の部
  ベートーヴェン 交響曲第4番 (指揮:Sa)
  モーツァルト ピアノ協奏曲第23番 (ピアノ独奏:Uさん、指揮:Sa)
  ウェーバー クラリネット小協奏曲 (クラリネット独奏:Sakさん、指揮:Sa)
  モーツァルト 交響曲第40番 (指揮:Sa)

●3日目 朝の部
  エルガー 「威風堂々」第1番 (指揮:Sa)
  ロッシーニ 「セビリアの理髪師」序曲 (指揮:Uさん)
  モーツァルト クラリネット協奏曲 (クラリネット独奏&指揮:Sa)
  ハイドン 交響曲第86番 (指揮:Yoさん)

合計で26曲でした。

今回の合宿では、前半は木管がほぼ2管編成、ホルンが3管となっていたり、弦楽5部が揃っていたこともあり、せっかくなのでと交響曲が多くセレクトしたため曲の数はやや少なめですが、かなり内容の濃いプログラムとなりました。

個人的には、このような久しぶりに充実した編成で指揮をさせてもらいながら普段は聴けないパートの音が聴こえたり、菅原さんの指揮でアンサンブルを楽しみながら演奏できたことに、とても満足しています。

普段のフロイントの合奏でもこういう機会が増えたらいいですね。
Date: 2022/05/05(木)


2022年4月30日のフロイント
2022年4月30日のフロイントは、Saさんの指揮で

シューベルト 「ロザムンデ」序曲

Uさんのピアノ独奏で
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番k.488

(休憩・換気)

後半は
Saさんの指揮で

メンデルスゾーン 交響曲第5番「宗教改革」
シベリウス 悲しきワルツ

その他リクエストは、
メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」
シューマン 交響曲第3番「ライン」
ベートーベン 交響曲第5番「運命」
ベートーベン 交響曲第7番
ハイドン 交響曲第104番「ロンドン」
でした。

Vn6,Va2,Vc1,Fl1,Cl2,計12名でした。

今後のフロイント実施日です。

5月3日〜5月5日(福知山春合宿)
5月21日、28日
6月11日、25日
7月9日、23日
8月13日、27日
9月10日、17日
9月23日〜25日(福知山秋合宿(仮))
Date: 2022/05/02(月)


2022年4月23日のフロイント
2022年4月23日のフロイントは、Saさんの指揮で

モーツアルト 交響曲第35番「ハフナー」

(休憩・換気)

ニコライ 歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
シューベルト 交響曲第3番 1、2楽章

(休憩・換気)

シューベルト 交響曲第3番 3、4楽章
ベートーベン 歌劇「フィデリオ」序曲
ベートーベン 「エグモント」序曲

他、リクエストは

ベートーベン 交響曲第4番
シューベルト 交響曲第7番「未完成」
シューベルト 交響曲第8番「グレート」

Vn4、Va2、Fl1、Ob1、Cl2、Hr1 計11名でした。

管楽器さんからも同じような声が上がっていましたが、今日最初から最後までひたすら弾きまくっていたような気がします。
何度も左指がつりそうになりました(苦笑)。

次回4月30日は、モーツアルトピアノ協奏曲23番 他を予定しております。
ふるってご参加くださいませ。

今後のフロイント実施日です。

4月30日
5月3日〜5月5日(福知山春合宿)
5月21日、28日
6月11日、25日
7月9日、23日
8月13日、27日
9月10日、17日
9月23日〜25日(福知山秋合宿(仮))
Date: 2022/04/24(日)


2022年4月9日のフロイント
2022年4月9日のフロイントは、Saさんの指揮で

ベートーベン 交響曲第1番

(休憩・換気)

シューマン 交響曲第1番「春」

(休憩・換気)

ドボルザーク 交響曲第6番 第1楽章

他、リクエストは

ドボルザーク 交響曲第8番
エルガー 「威風堂々」第1番
メンデルスゾーン 「フィンガルの洞窟」序曲

Vn5、Va3、Fl2、Ob1、Cl2、Hr1 計14名でした。

低弦の無い編成となり厳しい個所もありましたが、よく頑張ったという感じでしょうか。

後半は最近はあまりやらない大きな曲が続き、個人的にはいろいろやらかしました。失礼しました。

今後のフロイント実施日です。

4月23日、30日
5月3日〜5月5日(福知山春合宿)
5月21日、28日
6月11日、25日
7月9日、23日
8月13日、27日
9月10日、17日
Date: 2022/04/10(日)


2022年3月26日のフロイント
2022年3月26日のフロイントは

ベートーベン エグモント序曲(指揮 Yoさん)

以下、指揮無しで

ハイドン 交響曲第99番

(休憩・換気)

ニコライ 歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
モーツアルト 交響曲第39番

他、リクエストは

ベートーヴェン 「レオノーレ」序曲第3番
ドボルザーク 交響曲第7番
ブラームス 交響曲第4番
ヨハンシュトラウス 喜歌劇「こうもり」序曲
ベートーヴェン 交響曲第7番

Vn3、Va2、Vc1、Cb2、Fl1、Cl1、Tp1 計11名でした。

演奏されなかった曲は、なかなか過激な曲ぞろいでしたね(笑)。

前回とはまた編成が変わり、充実した低音にトランペットが入り良い感じでした。

いよいよ4月ですね。

花粉症は辛いですが、花が咲き動物が活動を始めるのはワクワクします。

ご無沙汰の方もお待ちしておりますm(_ _)m

今後のフロイント実施日です。

4月9日、23日、30日
5月3日〜5月5日(福知山春合宿)
5月21日、28日
6月11日、25日
7月9日、23日
8月13日、27日
9月10日、17日
Date: 2022/03/27(日)


2022年3月12日のフロイント
2022年3月12日のフロイントは、Saさんの吹き振りで

ベートーベン 交響曲第1番

(休憩・換気)

ドビュッシー 小組曲

(休憩・換気)

メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」
ベートーベン 「コリオラン」序曲

他、リクエストは

ベートーベン 交響曲第3番「英雄」
シベリウス 悲しきワルツ
モーツアルト 歌劇「フィガロの結婚」序曲

Vn5、Va2、Cb1、Fl1、Ob1、Cl2 計12名でした。

今日は久々の方が数名来られたこともあり、なんだか楽しかったです。
演奏の方も木管の充実でよく締まっていたと思います。
これから暖かくなってきますし、ご無沙汰の方もお待ちしておりますm(_ _)m

感染症対策ですが、マスクは演奏中は自由。
休憩中や話す時は必ず着用をお願いします。

以下、今後のフロイント実施日です。

3月26日
4月9日、23日、30日
5月3日〜5月5日(福知山春合宿)
5月21日、28日
6月11日、25日
Date: 2022/03/13(日)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
アンサンブル・フロイントへのお問い合わせはこちらまで
Copyright 2005 Ensemble Freund All Rights Reserved
006176
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.71