アンサンブル・フロイント
TOP
NEWS
フロイントって何ですのん
フロイントQ&A
活動予定
団員募集
コンサート
DISCOGRAPHY
リンク

Weekly Freund...今週のフロイント
2022年9月17日のフロイント
2022年9月17日のフロイントはSaさんの指揮で

ベートーベン 交響曲第2番

(休憩・換気)

ドビュッシー 小組曲
ブラームス 交響曲第2番 第1、3、4楽章

他、リクエストは

ベートーベン 交響曲第3番「英雄」
モーツアルト 交響曲第40番、第41番「ジュピター」
モーツアルト 歌劇「ドンジョバンニ」序曲
モーツァルト 歌劇「魔笛」序曲
ハイドン 交響曲第99番、第104番
ドボルザーク 交響曲第8番
ドボルザーク チェコ組曲

Vn5、Va2、Vc3、Cb1、Fl1、Cl2、Ob2、計16名でした。

後半の小組曲とブラ2はそれほどよくやる曲ではなく、オケの方に時折「馴染んでない感」がありましたが、低弦の充実もあり特にブラ2は良かったと思います。

今日はObのゲストさんが初参加されましたが、本当に初見なのかと思わせるような、お上手でまわりをよく聴かれた演奏でセンスの良さを感じました。また来ていただけると嬉しいですね。

コロナに負けず、今後も対策を実施しながら続けていきます。

今後のフロイント実施日です。

合宿不参加の方は、次のフロイントは3週間後で少し間が間が空きますのでご注意ください。

9月23日〜25日(福知山秋合宿)
10月8日、22日
11月5日、12日、19日
11月26日(阿倍野第九)
12月10日、24日
1月14日、28日
2月11日、25日
3月11日、25日
Date: 2022/09/18(日)


2022年9月10日のフロイント
2022年9月10日のフロイントは、

ベートーベン 交響曲第1番(指揮 Saさん)

(休憩・換気)

メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」(指揮 Yoさん)
ブラームス 交響曲第3番 第1楽章(指揮 Yoさん)

他、リクエストは

ベートーベン 交響曲第3番「英雄」
ベートーベン 「エグモント」序曲、「コリオラン」序曲
メンデルスゾーン 「真夏の夜の夢」序曲
ハイドン 交響曲第99番、第103番、第104番
ドボルザーク 交響曲第7番

Vn6、Va3、Vc2、Fl2、Cl2、Hr1、計16名でした。

個人的なことですが、今日車で京橋に来る際の道中で
大雨と曇りが5分周期くらいで起こり、大雨は結構怖かったです。
困った気候ですね。

フロイントですが、久々のブラ3は1、2楽章の予定でしたが、時間切れで1楽章のみとなりました。
2楽章の管楽器のソロを聴きたかったので少し残念でした。

べー1とスコットランドはフロイントおなじみの曲で、管楽器さんの充実もあって気持ち良かったです。

コロナに負けず、今後も対策を実施しながら続けていきます。

今後のフロイント実施日です。

9月17日
9月23日〜25日(福知山秋合宿)
10月8日、22日
11月5日、12日、19日
11月26日(阿倍野第九)
12月10日、24日
1月14日、28日
2月11日、25日
3月11日、25日
Date: 2022/09/11(日)


2022年8月27日のフロイント
2022年8月27日のフロイントは、

モーツアルト 交響曲第41番「ジュピター」(指揮 Saさん)

(休憩・換気)

ベートーベン 交響曲第8番(指揮 Yoさん)

(休憩・換気)

ハイドン 交響曲第100番「軍隊」第1、2、4楽章(指揮 Yoさん)

他、リクエストは、

ベートーベン 交響曲第1番、第2番、第5番「運命」
モーツアルト 交響曲第40番
ハイドン 交響曲第95番

Vn6、Va1、Vc4、Fl2、Cl1、Timp1、見学(?)1、計16名でした。

時折、淀川花火大会の音が聞こえる中のフロイント(聞こえなかった人もいるかも)でした。

個人的には「軍隊」がとても楽しかったです。

今日はチェロのゲストが初参加されましたが、神戸、東京、宇都宮などで弾かれたご経験があるとのこと。

今後もご参加頂けるとのことで、どうぞ宜しくお願い致します、

コロナに負けず、今後も対策を実施しながら続けていきたいと思います。

今後のフロイント実施日です。

9月10日、17日
9月23日〜25日(福知山秋合宿)
10月8日、22日
11月5日、12日、19日
11月26日(阿倍野第九)
12月10日、24日
Date: 2022/08/28(日)


2022年8月13日のフロイント
2022年8月13日のフロイントは

Suさんの指揮で

ベートーベン 交響曲第7番(第1楽章 第2楽章)

(休憩・換気)

チャイコフスキー 交響曲第5番
ブラームス 交響曲第4番(第2楽章のみ)

その他リクエストは
ドボルザーク 交響曲第6番
ベートーベン 交響曲第9番 第1楽章
メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」
メンデルスゾーン 交響曲第5番「宗教改革」
ブラームス 交響曲第2番
シベリウス 交響曲第2番
ブラームス 交響曲第1番
ブラームス 交響曲第4番
ドボルザーク 交響曲第9番「新世界より」

でした。

Vn7,Va1,Vc3,Cb2,Fl1,Cl2,Tp1, Hr2, Tmp1 でした。

Suさんが久々に参加と言うことで、その効果でしょうか、今日は久々に賑やかになりました。

リクエストの方も、ハイドンやモーツァルト、シューベルトが消えて、ずらりと大曲が並びました。やっぱり皆さん演奏したいんですよねぇ。

てっきりブラームスになるかなと思ったのですが、最後の最後土壇場の逆転、チャイ5に決まりました。

リクエストの書かれている順番も結構投票時の心理に影響することあるんじゃないですか?(笑)

自分の出来はサッパリでしたが、ベートーベンから、ブラームス、チャイコフスキーと有名どころの大曲を久々に堪能することが出来ました。

感染状況が相変わらず厳しいですが、あまり報道もされませんね・・。
日常生活にすっかり溶け込んでしまった感があります。

ビビってばかりいても仕方ないので、感染対策を万全にして、楽しんでいくしかないですね。

また大曲が弾けるよう、賑やかなフロイントになれば良いなと思います。

今後のフロイント実施日です。
8月27日
9月10日、17日
9月23日〜25日(福知山秋合宿)
10月8日、22日
11月5日、12日、19日
11月26日(阿倍野第九)
12月10日、24日
Date: 2022/08/16(火)


2022年7月23日のフロイント
2022年7月23日のフロイントは、Saさんの吹き振りで

モーツアルト 交響曲第40番

(休憩・換気)

モーツアルト 歌劇「フィガロの結婚」序曲
ハイドン 交響曲第86番 

(休憩・換気)

シューベルト 交響曲第8番「グレート」第2楽章

他、リクエストは

モーツアルト 交響曲第31番「パリ」
ハイドン 交響曲第80番、93番、99番、101番「時計」
ブルックナー 交響曲第6番 第2楽章

Vn7、Va1、Vc1、Fl1、Ob1、Cl1 計12名でした。

コロナ感染が続く中、お集まり頂きありがとうございます。
今日も対策を実施しながら合奏いたしました。

ハイドン86番は曲はいいのですが、難しいですね。
特に2楽章は大変でした。

最後にグレートの2楽章をやれたのは良かったです。
オーボエ美しかったです。

今後のフロイント実施日です。

8月13日、27日
9月10日、17日
9月23日〜25日(福知山秋合宿)
10月8日、22日
11月5日、12日、19日
11月26日(阿倍野第九)
12月10日、24日

次回は3週間後の8月13日です。
少しでもコロナが落ち着いてくれたらいいですね。
Date: 2022/07/24(日)


2022年7月9日のフロイント
2022年7月9日のフロイントは、Saの吹き振りで

モーツァルト 交響曲第32番

(休憩・換気)

ハイドン 交響曲第82番「熊」

(休憩・換気)

ベートーヴェン 交響曲第2番

でした。

今日は珍しくリクエストが挙がらず、指揮者セレクトの選曲でした。

参加者は、Vn 3、Va 1、Cb 1、Fl 2、Cl 1、Hr 1、Timp 1の10名でした。

蒸し暑いなか、まったりとした雰囲気で始まった今日のフロイント。
なぜか今日はいつもより人数が少なめだったので、それに合わせた選曲となりました。

夕方から雲行きが怪しかったところ、合奏が終わるころには大雨が降ってきました。
参加されたみなさま、無事に帰れましたでしょうか?

今後のフロイントの活動予定です。

7月23日
8月13日、27日
9月10日、17日
9月23日〜25日(福知山秋合宿)
10月8日、22日
11月5日、12日、19日
11月26日(阿倍野第九)
12月10日、24日
Date: 2022/07/10(日)


2022年6月25日のフロイント
2022年6月25日のフロイントは

Saさんの指揮で

ベートーベン エグモンド序曲
ボロディン 中央アジアの草原にて

(休憩・換気)

ハイドン 交響曲第104番「ロンドン」

(休憩・換気)

ベートーベン 交響曲第3番「英雄」(第1,4楽章のみ)

その他リクエストは

ドボルザーク 交響曲第8番
ブラームス 交響曲第2番
ベートーベン 交響曲第1番
ベートーベン 交響曲第5番「運命」
ハイドン 交響曲第82番「熊」
ハイドン 交響曲第96番「奇蹟」
ハイドン 交響曲第86番

でした。

Vn7,Va1,Vc1,Cb1,Fl1,Cl2,Hr1の計14名でした。

今日もヴァイオリンでの参加です。
フロイントで弾く以外にヴァイオリンの楽器ケースを開けることがないので、貴重な機会です。

ところで所属しているオケではビオラを弾いてますが、今度定演で演奏する曲が、これほんまにビオラの楽譜か?と言うくらいにト音記号が出現するので、ト音記号だけのヴァイオリンの楽譜でも、ついビオラの感覚で弾いてしまう不思議な感覚でした。
脳トレになって自分にはちょうど良い感じです。

「ロンドン」「英雄」ともに、ビオラに転向する前のフロイントで弾いたことがあるので、ふと自分もここに入って長くなったなぁと思いました。

「英雄」の第1楽章はベートーベン交響曲の中で一番好きな第1楽章です。疲れていても、心が沈んでいても、弾いていると、気分が高揚して力が沸いています。

特に最後の盛り上がりは鳥肌もんです、さすが変ホ長調!

今後のフロイント実施日です。

7月9日、23日
8月13日、27日
9月10日、17日
9月23日〜25日(福知山秋合宿)
10月8日、22日
11月5日、12日、19日
11月26日(阿倍野第九)
12月10日、24日
Date: 2022/06/27(火)


2022年6月11日のフロイント
2022年6月11日のフロイントは、Saさんの吹き振りで

ハイドン 交響曲第101番「時計」

(休憩・換気)

シューベルト 交響曲第5番

(休憩・換気)

モーツアルト 交響曲第41番「ジュピター」

他、リクエストは

ハイドン 交響曲82番「熊」(楽譜は出しましたが、時間切れで出来ず)
ベートーベン 交響曲第3番「英雄」
ベートーベン 交響曲第8番
ハイドン 交響曲第83番「めんどり」
ハイドン 交響曲第88番「V字」
ハイドン 交響曲第96番「奇蹟」

Vn5、Va1、Vc1、Cb2、Fl1、Ob1、Cl1 計12名でした。

前回はハイドン、シューベルト、メンデルスゾーンの交響曲でしたが、今回メンデルスゾーンがモーツアルトに変わり、他の2名は同じでした。

これにベートーベンを加えたあたりが、今のフロイントで取り上げることの多い作曲家でしょうか。あくまで私の感覚的な話で、ちゃんと調べたわけではありませんが。

今日のSuさんはチェロで参加されました。
「今日だけです」と言われていましたが、バッチリ弾かれていました。気が向かれましたら今後も是非お願い致しますm(_ _)m

今後のフロイント実施日です。

6月25日
7月9日、23日
8月13日、27日
9月10日、17日
9月23日〜25日(福知山秋合宿)
11月26日(阿倍野第九)
Date: 2022/06/12(日)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
アンサンブル・フロイントへのお問い合わせはこちらまで
Copyright 2005 Ensemble Freund All Rights Reserved
006174
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.71