アンサンブル・フロイント
TOP
NEWS
フロイントって何ですのん
フロイントQ&A
活動予定
団員募集
コンサート
DISCOGRAPHY
リンク

Weekly Freund...今週のフロイント
2022年12月10日のフロイント
2022年12月10日のフロイントは、

ハイドン 交響曲第44番(指揮:Yoさん)

  (休憩)

ハイドン 交響曲第94番「驚愕」(指揮:Yoさん、Suさん)
シューベルト 交響曲第5番(指揮:Suさん)
でした。

他のリクエストは、

・ハイドン 交響曲第88番「V字」
・フォーレ パヴァーヌ
・シューベルト ロザムンデ序曲

でした。

参加人数は、Vn:4、Vla:2、Vc:1、Cb:1、Fl:2、Fg:1、Cond:1 でした。

今日の参加人数は少なかったですが、一人ひとりの音が聴こえて楽しめたのではないかと思いました。

今後のフロイントです。

12月24日
1月14日、28日
2月11日、25日
3月11日、25日
4月8日、22日、29日
5月3日〜5日 福知山春合宿
(5月3日朝に楽譜類搬出、5月5日夕方に楽譜類搬入) 
5月13日、27日
6月10日、24日
Date: 2022/12/12(月)


2022年11月26日のフロイント(阿倍野「第9」)
2022年11月26日のフロイントは、阿倍野区民センター大ホールにて、Suさんの指揮で

ベートーヴェン 交響曲9番「合唱付き」 第4楽章

(休憩)

ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付き」全楽章

参加者は、Vn 15、Va 5、Vc 8、Cb 4、Fl 3、Ob 2、Cl 3、Fg 2、Hr 3、Tp 2、Trb 3、Timp 1、Cond 1と合唱 47 の計 99人でした。

フロイントの年末の恒例行事となった「第9」は、ファッチャ京橋時代からやっていましたが、合唱をお迎えしての「第9」は、今年で10回目となりました。

多くの管弦楽のゲストと合唱のメンバーをお迎えして、今年も阿倍野区民センター大ホールという立派なホールで演奏するのは、とてもいい響きがして気持ちがいいものです。

個人的にはいろいろやらかしことがありましたが、これまでで一番いい演奏ができたのではないかと思っています。特に第3楽章はとてもいい響きの中で気持ちよく演奏できました。

「第9」を演奏して毎度思うことなのですが、ベートーヴェンはやはり偉大な作曲家ということを再認識させられました。特にこの「第9」は私が一番好きな曲です。

みなさまは今年の「第9」はいかがだったでしょうか?

今後のフロイントの活動予定です。

12月10日、24日
1月14日、28日
2月11日、25日
3月11日、25日

みなさまのご参加をお待ちしています。
Date: 2022/11/27(日)


2022年11月19日のフロイント
2022年11月19日のフロイントは、

ベートーベン 交響曲第9番「合唱付」4楽章より(指揮 Yoさん)

ベートーベン 交響曲第9番「合唱付」全楽章(指揮 Suさん)

Vn8、Vc3、Cb1、Fl1、Cl1、Fg2、Hr1、Tp1、Timp1、Cond1の計20名でした。

練習内容はまるで26日当日のように、最初に一部ですが4楽章を演奏して、休憩後に全楽章を演奏する、という形になりました。
今日はセカンドバイオリンが安定していて、ファーストとしてはとても弾きやすかったです。

コロナに負けず、今後も対策を実施しながら続けていきます。
引き続きご協力の程宜しくお願い致します。

今後のフロイント実施日です。

11月26日(阿倍野区民センター、第九)
12月10日、24日
1月14日、28日
2月11日、25日
3月11日、25日

次回26日(土)はいよいよ阿倍野区民センターで第九の演奏です。
繰り返しになりますが、間違えてstudioJには来ないように!
阿倍野に来れない方は次回のフロイントは12月10日になります。
3週間空いてしまいますが、何卒宜しくお願い致します。
Date: 2022/11/20(日)


2022/11/13(日)
2022年11月12日のフロイントは、Saさんの指揮で

ベートーベン 交響曲第2番

(休憩・換気)

ベートーベン 交響曲第9番「合唱付」第1楽章

メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」

他、リクエストは

ドボルザーク 交響曲第6番、第8番
ブラームス 交響曲第1番
モーツアルト 歌劇「魔笛」序曲
ハイドン 交響曲第99番、第104番「ロンドン」
ベートーベン 「エグモント」序曲

Vn6、Va3、Vc3、Fl2、Ob1、Cl2、Fg1、Hr1、計19名でした。

にぎやかな合奏になり、楽しい2時間でした。
特に第九はいい感じだったと思いますがいかがだったでしょうか?
阿倍野が楽しみですね。

コロナに負けず、今後も対策を実施しながら続けていきます。
次回11月19日(土)はSuさんの第九を予定しておりますので、ご参加をお待ちしております。

今後のフロイント実施日です。

11月19日
11月26日(阿倍野第九)
12月10日、24日
1月14日、28日
2月11日、25日
3月11日、25日


2022年11月5日のフロイント
2022年11月5日のフロイントは、

バッハ 管弦楽組曲第3番 (指揮:Sa)

(休憩・換気)

ベートーヴェン 交響曲第1番 (指揮:Yoさん)

(小休憩・換気)

モーツァルト 交響曲第39番 (指揮:Yoさん)

でした。

その他のリクエスト曲は、次のとおりです。

ベートーヴェン 交響曲第9番 第4楽章
ハイドン 交響曲第99番
モーツァルト 交響曲第41番「ジュピター」
ハイドン 交響曲第94番「驚がく」

最終的な参加者は、Vn:3、Va:2、Vc:3、Cb:1、Fl:1、Cl:2、Fg:1、Hr:1、Pk:1でした。


19時時点では管楽器がFg:1、Tp:2だったので、編成に合わせた選曲にしました。

久しぶりのバッハで、かなりの苦戦をしましたが、2曲目は「G線上のアリア」で有名な曲で、きれいな旋律とアンサンブルを楽しめました。トランペットの方にはいきなり高音を吹かせてしまい、すいません。

後半はパートが揃ってきて、フロイントではおなじみの曲を楽しんで演奏できました。

引き続き、コロナ感染対策をしながら活動を続けていきたいと思っています。

また、季節の変わり目ですので、くれぐれもご自愛ください。

今後の活動予定です。

11月12日、19日
11月26日(阿倍野第九)
12月10日、24日
1月14日、28日
2月11日、25日
3月11日、25日
Date: 2022/11/06(日)


2022年10月22日のフロイント
2022年10月22日のフロイントは、Suさんの指揮で

ベートーベン 交響曲第9番「合唱付」1、2楽章

(休憩・換気)

ベートーベン 交響曲第9番「合唱付」3、4楽章

Vn4、Va2、Vc3、Cb1、Fl1、Cl3、Fg3、Hr2、Tb3、Timp1、Cond1、その他1、計25名でした。

私はいつもより少し遅めに行ったのですが、ゲストの方や入団希望の方が既に来られていて、studioJの熱気はかなりのものがありました。

これだけの管楽器がおられると音の洪水のなかに居るような感覚になり、ついつい演奏にも力が入ってしまいました。

コロナに負けず、今後も対策を実施しながら続けていきます。
引き続きご協力の程宜しくお願い致します。

今後のフロイント実施日です。

11月5日、12日、19日
11月26日(阿倍野第九)
12月10日、24日
1月14日、28日
2月11日、25日
3月11日、25日
Date: 2022/10/23(日)


2022年10月8日のフロイント
2022年10月8日のフロイントは、

ハイドン 交響曲第94番「驚がく」(指揮 Saさん)

(休憩・換気)

ハイドン 交響曲第86番(指揮 Yoさん)

(休憩・換気)

ハイドン 交響曲第88番(指揮 Yoさん)

他、リクエストは

ベートーベン 交響曲第2番
モーツアルト 交響曲第39番
モーツアルト 歌劇「ドンジョバンニ」序曲
モーツァルト 歌劇「魔笛」序曲
ハイドン 交響曲第95番
ハイドン 交響曲第96番

Vn4、Va1、Vc2、Fl2、Cl1、Timp1、計11名でした。

合宿明けのフロイントはやや少なめでしたが、有りそうであまり無い、ハイドン3連発となりました。

個人的にハイドンは、アンサンブルをしていることを強く感じられるので、以前はそうでもなかったのですが今は大変好きになりました。

コロナに負けず、今後も対策を実施しながら続けていきます。
次回10月22日(土)はSuさんの第九を予定しておりますので、ご参加をお待ちしております。

今後のフロイント実施日です。

10月22日(Suさん)
11月5日、12日、
11月19日(Suさん、少し遅れます)
11月26日(阿倍野第九)
12月10日、24日
1月14日、28日
2月11日、25日
3月11日、25日
Date: 2022/10/09(日)


フロイント秋合宿 in 福知山
2022年9月23日から25日まで、福知山のサンホテルで合宿をしました。

普通のオーケストラや吹奏楽団の合宿では、演奏会前の強化練習をするところでしょうが、フロイントの合宿はいつもと同じく、いろんな曲をひたすら演奏しまくる、というものです。

事前にリクエストが挙がった約90曲の中から、その時の指揮者の気分で選曲されます。

今回の合宿で演奏した曲は以下のとおりです。

1日目 午後(14:00〜18:00) 
 Suさんの指揮で
  シューベルト 「ロザムンデ」序曲
  ウェーバー 「魔弾の射手」序曲
  チャイコフスキー 組曲「くるみ割り人形」(こんぺいとうの踊りを除く)
  チャイコフスキー ロメオとジュリエット
  ヨハン=シュトラウス 「こうもり」序曲
  シューベルト 交響曲第8番「グレート」第1・2楽章
  シューマン 交響曲第2番

1日目 夜(19:30〜22:00)
 Saの指揮で
  ロッシーニ 「セビリアの理髪師」序曲
  ドビュッシー 小組曲 
  ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」
  シベリウス 「カレリア」組曲

2日目 午前(9:30〜11:00)
  ベートーヴェン 交響曲第8番 (指揮:Iさん)
  ネルーダ トランペット協奏曲 (Tp:Tさん、指揮:Sa)
  チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 第1・3楽章 (指揮:Sa)

オフ 11:00〜15:00

2日目 午後(15:00〜18:00)
  ブラームス ハイドンの主題による変奏曲(指揮:Sa)
  ブラームス 大学祝典序曲 (指揮:Sa)
  ワーグナー 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲(指揮:Tさん)
  フォーレ 組曲「ドリー」 (指揮:Tさん)
  ブルックナー 交響曲第3番 第2楽章 (指揮:Yoさん)
  ブルックナー 交響曲第6番 第2楽章 (指揮:Yoさん)
  ブラームス 交響曲第4番 第1・4楽章 (指揮:Sa)

2日目 夜(19:30〜21:30)
  モーツァルト 管楽のための協奏交響曲 K297b 第1楽章(指揮:Yoさん、Ob:Yさん、Cl:Sa、Fg:Yaさん、Hr:Iさん)
  ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」 (指揮:Sa)
  モーツァルト 「フィガロの結婚」序曲 (指揮:Iさん)
  モーツァルト 交響曲第41番「ジュピター」 (指揮:Sa)

3日目 午前(9:30〜11:30)
  ハイドン 交響曲第92番「オックスフォード」(指揮:Yoさん)
  シュターミッツ カルテット変ホ長調 作品8 Nr4(Cl:Sさん)
  シューベルト 交響曲第3番(指揮:Yoさん) 

以上、今回の合宿で演奏した曲は28曲でした。

みなさま、お疲れさまでした。
Date: 2022/09/27(火)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
アンサンブル・フロイントへのお問い合わせはこちらまで
Copyright 2005 Ensemble Freund All Rights Reserved
006172
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.71